Toku's 写真サイト

MasamiToku. Get yours at bighugelabs.com/flickr

2020年9月12日土曜日

2020 新書出版:Manga!: Visual Pop-Culture in ARTS Education (by Masami Toku & Hiromi Tsuchiya Dollase)

Dear colleagues and friends in HFA, CSUC:

 

I hope this mail finds you well. 

This is Masami Toku, from Art Education in the Dept. of Art and Art History. Please allow me to share our new edited book with you (a free eBook^_^).

We, Hiromi Dollase, Vassar College, and I are so happy to make this announcement: our book of Manga! Visual Pop-Culture in ARTS Education has been published by InSEA (International Society for Education through Art)  : https://www.insea.org/our-publications

 

Manga!: Visual Pop-Culture in ARTS Education (PDF): https://www.insea.org/docs/inseapublications/MANGA-VPC-in-ARTS-Education-Toku_Dollase-2020.pdf(18.8 MB)

 



This book explores the power of visual pop culture, in particular, manga, discussing theories and practices for incorporating its study into diverse educational disciplines. It presents the value of education through manga, showcasing ways in which manga can be a very useful pedagogical tool in educational curricula. The content is composed of two parts: 1) theory and practice in ARTS (visual and performing arts) education and 2) manga in cultural, language, and media studies, with particular emphasis on pedagogical aspects. 24 authors who are specialists in visual popular culture in their respective disciplines share their knowledge and experiences of how to incorporate the value of manga into their academic subjects.  We hope that this book will contribute to the further advancement of education in visual pop culture and that a wide range of readers will use it as a springboard to spread our belief in “education through manga across disciplines.”

 

Please feel free to share the link to our book with your colleagues and studentswho might be interested in the topic. InSEA has decided to provide this eBook for free not only to InSEA members, but also non-members (the print version will be available for a fee if you are interested ^_6). We hope that you will discover something new and useful from these 22 articles with diverse approaches to the theme of this book.You are also welcome to use this book (or any chapter) as a supplemental text in your classes. 

 

A new challenging semester will be coming soon, but we believe we can overcome this tough situation by helping and working together.

 

With sincere gratitude,

 

Masami & Hiromi
Editors of book

 

--------------------------
Masami Toku
Professor of Art Education

Dept. of Art & Art History 

California State University, Chico

107 Ayres Hall, 400 West 1st St.

Chico, CA 95929-0820 USA
Tel: 530-898-5331/Fax: 898-4171 
…………………………………………………..

2015 & 2019 美術教育教科書出版「Art, Teaching & Learning」共著 by Teresa Cotner & Masami Toku

2015 –2019(第4回から第7回まで)奄美ワールド川柳冊子集

 


2019 ブラジル巡回へ 少女漫画展示会「World of Shojo Manga!: Mirrors of Girls' Desires」

2018 韓国巡回少女漫画展示会「World of Shojo Manga!: Mirrors of Girls' Desires」

2017 韓国巡回へ:少女漫画展示会「World of Shojo Manga!: Mirrors of Girls' Desires」

2016 メキシコ巡回へ:少女漫画展示会「World of Shojo Manga: Mirrors of Girls' Desires」

2015 メキシコ巡回へ:少女漫画展示会「World of Shojo Manga: Mirrors of Girls' Desires」

 1.メキシコ講演旅程

10月4日(日) メキシコ着
  5日(月) 自由
  6日(火) 自治大学で講演
  7日(水) プエブラ自治大学の図書館で講演(メキシコ市から2時間程度 http://www.bibliotecas.buap.mx/portal/
  8日(木) メキシコ市バスコンセロス図書館で講演(http://www.bibliotecavasconcelos.gob.mx/espacios/
  9日(金) モンテレイへ移動 自由
   10日(土) 自由(ベルなべ氏の講演が行われる)
   11日(日) モンテレイ図書展で講演
   12日(月) 帰国

2.メキシコでの講演会場

    a. UAM Azcapotzalco (http://www.azc.uam.mx/)
    Avenida San Pablo 180, Azcapotzalco, 
    Reynosa Tamaulipas, C.P. 02200 
    México, D.F.
    +52 (55) 5318 9000


    b. Benemérita Universidad Autónoma de Puebla (http://www.bibliotecas.buap.mx/portal/)
    4 sur 104 Centro Histórico
    C.P. 72000
    Puebla, Pue.
    +52 (222) 229 55 00 ext. 5013


    c. Biblioteca Vasconcelos (http://www.bibliotecavasconcelos.gob.mx/)
    Eje 1 norte Mosqueta s/n esq. Aldama, Col. Buenavista, 
    Del. Cuauhtémoc, C.P. 06350 
    México, D.F.
    +52 (55) 91 57 28 00


    d. Monterrey
    Cintermex (http://www.cintermex.com.mx/CINTERMEXWeb/Inicio/Index?idm=1)
    Av. Fundidora 501 Obrera, Centro
    C.P. 64010 
    Monterrey, N.L.
    +52 (81) 8369 6969

2016 アマミーナ通信春号 1 & 2



 

2015 アマミーナ通信秋号 21 & 22



 

2020年9月11日金曜日

2020年度イベント情報:

 

1. Before and After: 旅するムサビ in 奄美 (7/19 - 8/9):

Before & After ムサビ展PV(曲有)三澤先生のオープニングメッセージ

旅ムサのブログへは右をクリック→「Before and After 旅するムサビ in 奄美」 田中一村美術館ブログ展覧会



2. Before and After 旅ムサin 奄美ZOOM アーチストトーク (5-6:30 PM Fri. 8/7)


3. 奄美ワールドWEB川柳 *川柳申し込みには→をクリック!







2019年度イベント情報

 

1. 「松本零士&牧美也子の世界」展示会(7/14-8/4)




2. 英語 DE Art & Science & Technology (by Marie Fox 7/29 & 30 & Theo Aull 8/5, 6, & 7)



3. 第七回奄美ワールド川柳大会



2018年度イベント情報

 1. 4コマアート展示会「世界で今何が起こっているのか:What's Going on in this World?」



2. 英語 DE Art & Science & Technology (STEAM教育に関連づけて)(by オール海)


3. 第六回奄美ワールド川柳大会



2017年度イベント情報

 

1. 奄美ワールド川柳 世界遺産 de 80選 記念講演 (by 夏目房之介 January 15, 2017)


2.  Before and After: 自分探しの旅・そして奄美へ (by J Powels 7/16-7/30/2017))


3. 英語 DE アート&サイエンス (by Jon Aull, J Pouwels & オール海: 7/31, 8/1 & 8/2)



 


課題レポート7:パワーポイント講義「アートの材料とプロセス (Materials & Process for 2D, 3D & 4D Art)」

 

パワーポイント講義とレポートについては後ほどアップロードします!

今しばらくお待ちください!

課題レポート6:パワーポイント講義「アートの構成要素 (Elements of Art) & デザインの構成要素 (Principle of Design)」

パワーポイント講義とレポートについては後ほどアップロードします!

今しばらくお待ちください!

課題5:比べて簡単似顔絵プロジェクト


みなさん

今度は似顔絵プロジェクト。昨年1年の時にコラージュ(貼り絵)で強調(ちょっと大げさな表現)の自分の肖像画(Self-portraito)を作成したことを覚えているでしょうか?
今回は線で描く自画像。できたら友達の写真と自分の写真を2枚用意して、比較しながら自分の特徴をよく観察して描いてみましょう。以下のビデオは先日NHKの朝イチで紹介していた簡単似顔絵づくりを元にビデオを作ってみました。
頑張って似顔絵作成にチャレンジしてみてください。作った似顔絵はいつものように写真に撮って、徳のメルアドに添付(挿入ではなく)にて下記の3つの自画像を送ってください。

1. 似顔絵の元になった写真
2. 下の動画を見て描いた白黒の似顔絵
3. その似顔絵に色をつけたもの


締め切り:9月27日(日)真夜中


課題レポート6:教科書テスト

 みなさん教科書(造形表現)見ながら下記の1〜10の質問に一つずつ答えてください。
質問を記載して、その下に回答してくださいね。




2020年9月10日木曜日

課題5:Emotional Faceー誇張・強調された自画像(貼り絵・コラージュにて)

 みなさん

アートプロジェクト第5段「自画像(Self-Portrait)」を貼り絵(コラージュ)で作って見ましょう!

下記に製作手順(PPT)を掲載しますので、よく見て作成してください。最後のページに米国の学生の参考作品へのリンクを貼ってありますので、参考に見て見てくださいね!

ここをクリック貼り絵で作るセルフポートレート(自画像)「Emotional Face」


この作品とともに下記のレポートを付けて提出してください(締め切り9月27日)

1. 作品の題名:この作品を表現する魅力的な題名をつけてください!
2. 選んだ感情:この自画像を通して表現しようとした感情は何?
3. その感情を選んだのかの説明:その感情を表現しようとして理由は?

PPT 講義:描画の発達論(ポップカルチャーの影響とともに)

 

みなさん下記に「描画の発達論」のパワーポイントの講義内容をアップロードします。この発達理論は幼児教育の造形表現において基礎的知識ですので、よく見てくださいね。

ここをクリック→ 描画の発達論(ポップカルチャーの影響とともに)



特別ズームワークショップの議題について(9月11日木曜 1PM)


1年生のみなさん
今日のズームミーティング(ワークショップ)の議題は以下の通りです。

徳:

1. 今までの課題提出の復習:良かったところ&問題点 (5分)
2. 今後の課題の勉強方法と課題提出について:メールでの添付方法について (5分)
3. 課題内容の保管場所:NPOアマミーナサイト紹介 (5分) https://npoamamina.blogspot.com (1年と2年生別々に表示)
4. PPT講演 (15分):今後の課題&レポートの紹介ショートPPT講演 (15分)
5. 今後の課題&レポートの紹介 (10分):1)貼り絵アート(自画像)& 2)小テスト

川元一生さん(名瀬公民館事務局長):

6. gmailの作り方 (google driveの紹介)の指導
*そのgmailアカウントから徳へメッセージを送付してみる。
7. コンピューターからのメール提出方法の指導
8. コンピューターでの課題文章作成(word)と添付による提出の仕方の指導
9. その他


課題4:簡単優しい「Only ONE My Mask」プロジェクト


以下の文章は8/19付でグループメールで連絡した内容です。
....................
みなさん

 


ありがとう!みなさんのメルアド到着。今後はこのようにクラスのグループメールを使って、課題の連絡をしたいと思います。

このメール連絡が無事手元に届いた人は、返信を押して、「無事メール到着」と連絡下さい。その際、必ず宛名「徳先生」と最後に自分の学年と名前を忘れないで、記載して下さい。これはメールでやりとりする際の基本ルールですので、忘れずに。
 
では始めましょう。次の課題のお知らせです。そろそろ夏休みも終わり。学校へ戻る時期だと思いますが、その前にタイムリーなアート作品を作りましょう。下の手順に従って、自分だけのオンリーワン「手作りマイマスク」を作ってみてください。
 
材料は全て百均で揃えられます。グルーガンを使っていますが、合わせる部分は手縫いでも良いですし、ミシンを持っている人は、ミシンでももちろんオッケー(グルーガンもない、手縫いは嫌、ミシンもないという人は、実はホッチキスで止めても作れます。)

 

みなさんのアイディア次第。動画はあくまでも参考ですので、みなさん自身で動画を参考にしながら、手持ちの材料やアイディアでマイマスクを作ってみてください。

 

  1. 下記の動画(4分強)をみて、作り方を学習:

 

ストレッチ立体マスク 作り方 https://m.youtube.com/watch?v=kqRzYQSoDjE

ストレッチマスク型紙(印刷して使って下い):https://www.yuzawaya.co.jp/youtube/pdf/20-0035youtube0406.pdf

  1. 材料:フエルト生地、ハサミ、型紙、グルーガン、その他(糸と針、マスクを飾るもの。好きなようにデコって下さい。)

 

  1. 参考資料(その他のマスク型紙ダウンロード):

 

https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%83%A6%E3%82%B6%E3%83%AF%E3%83%A4%20%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9%20%E5%9E%8B%E7%B4%99%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89

 

  1. 作品の提出方法と締め切り:

 

出来上がったマスクをつけて、写真をとり、このメールに添付にて送付して下さい。

締め切りは8月30日まで。(遅れる場合は、別途連絡くださいね。)

 

ではみなさんからのマイマスクの写真を楽しみにしています。

 

課題3「暑中見舞い絵葉書」プロジェクト


みなさん次の課題は「暑中見舞い絵葉書プロジェクト」!

8/15着で下記の住所に暑中見舞いの絵葉書を私宛送付ください。

詳細についてはグループメールもしくはグループラインにお知らせいたします。


1年教科書:造形表現について


幼児教育用の図画工作教科書は文部科学省認可の通信教育用として近畿大学九州短期大学が作成したものである。内容(目次)は以下のとおり。この教科書に沿って通信教育を進めるものとする。(ただし必要に応じて追加の教科書を使用することとする。)





課題0、1&2:一村館訪問と鑑賞レポート&1分間でまとめる自己紹介ビデオについて

 

この課題については最初のPPT講義を確認のこと(^_^)!

2020年9月9日水曜日

特別ズームワークショップの議題について(9月10日水曜:9:30AM)

 2年生のみなさん

今日のズームミーティング(ワークショップ)の議題は以下の通りです。

徳:

1. 今までの課題提出の復習:良かったところ&問題点
2. 今後の課題の勉強方法と課題提出について:メールでの添付方法について
3. 課題内容の保管場所:NPOアマミーナサイト(ブログ)https://npoamamina.blogspot.com (1年と2年生別々に表示)
4. 新しいアートプロジェクト「似顔絵ポートレート」について(ビデオ7分)

川元一生さん:

5. gmailの作り方 (google driveの紹介)の指導*そのgmailアカウントから徳へメッセージを送付してみる。
6. コンピューターからのメール提出方法の指導
7.コンピューターでの課題文章作成(word)と添付による提出の仕方の指導
8. その他


課題4:簡単優しい「Only ONE My Mask」プロジェクト

 以下の文章は8/19付でグループメールで連絡した内容です。
....................
みなさん

 


ありがとう!みなさんのメルアド到着。今後はこのようにクラスのグループメールを使って、課題の連絡をしたいと思います。

このメール連絡が無事手元に届いた人は、返信を押して、「無事メール到着」と連絡下さい。その際、必ず宛名「徳先生」と最後に自分の学年と名前を忘れないで、記載して下さい。これはメールでやりとりする際の基本ルールですので、忘れずに。

 

では始めましょう。次の課題のお知らせです。そろそろ夏休みも終わり。学校へ戻る時期だと思いますが、その前にタイムリーなアート作品を作りましょう。下の手順に従って、自分だけのオンリーワン「手作りマイマスク」を作ってみてください。

 

材料は全て百均で揃えられます。グルーガンを使っていますが、合わせる部分は手縫いでも良いですし、ミシンを持っている人は、ミシンでももちろんオッケー(グルーガンもない、手縫いは嫌、ミシンもないという人は、実はホッチキスで止めても作れます。)

 

みなさんのアイディア次第。動画はあくまでも参考ですので、みなさん自身で動画を参考にしながら、手持ちの材料やアイディアでマイマスクを作ってみてください。

 

  1. 下記の動画(4分強)をみて、作り方を学習:

 

ストレッチ立体マスク 作り方 https://m.youtube.com/watch?v=kqRzYQSoDjE

ストレッチマスク型紙(印刷して使って下い):https://www.yuzawaya.co.jp/youtube/pdf/20-0035youtube0406.pdf

  1. 材料:フエルト生地、ハサミ、型紙、グルーガン、その他(糸と針、マスクを飾るもの。好きなようにデコって下さい。)

 

  1. 参考資料(その他のマスク型紙ダウンロード):

 

https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%83%A6%E3%82%B6%E3%83%AF%E3%83%A4%20%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9%20%E5%9E%8B%E7%B4%99%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89

 

  1. 作品の提出方法と締め切り:

 

出来上がったマスクをつけて、写真をとり、このメールに添付にて送付して下さい。

締め切りは8月30日まで。(遅れる場合は、別途連絡くださいね。)

 

ではみなさんからのマイマスクの写真を楽しみにしています。

 

課題3「暑中見舞い絵葉書」プロジェクト

 


みなさん次の課題は「暑中見舞い絵葉書プロジェクト」!

8/15着で下記の住所に暑中見舞いの絵葉書を私宛送付ください。

詳細についてはグループメールもしくはグループラインにお知らせいたします。

2年教科書:図画工作について


幼児教育用の図画工作教科書は文部科学省認可の通信教育用として近畿大学九州短期大学が作成したものである。内容(目次)は以下のとおり。この教科書に沿って通信教育を進めるものとする。(ただし必要に応じて追加の教科書を使用することとする。)



課題0、1&2:一村館訪問と鑑賞レポート&1分間でまとめる自己紹介ビデオについて

 この課題については最初のPPT講義を確認のこと(^_^)!